かわさきの環境月刊誌『環境情報』2023(令和5)年7月1日発行 NO.611

<特集>夏休みの自由研究に!環境教室等を活用してみては

夏休みには、様々なイベントや教室が開催されます。自然や生き物とふれあったり、身近なものを使って工作したりすれば、新たな発見があるかもしれません。夏休みの思い出作りや、自由研究に役立つものもありますので、この機会に親子で参加してみませんか?


目次


アプリで生き物探し!夏休み特別クエストinかわさきを実施します!

市では、令和6年の市制100周年及び全国都市緑化かわさきフェアに向けたプレ事業として、スマートフォンアプリ「バイオーム(Biome)」を用いて、川崎市内の生き物写真の投稿を募集します。撮影した写真から生き物の名前をAIで判定でき、投稿するとレベルが上がるなど、ゲーム感覚で楽しみながら参加できます。

夏休みの期間を利用して、身近な生き物探しをしてみませんか?

1 イベントの概要

  • 期間中は川崎市内で投稿するとボーナスポイントがもらえるクエストを実施しています。
  • 実施結果を取りまとめ、小学校の授業等で教材として使える電子図鑑を作成し、さらなる環境教育につなげることを予定しています。

バイオーム(Biome)とは・・・

株式会社バイオームが開発・運営している無料のスマートフォンアプリです。独自の特許技術であるAIと10万種を超えるデータベースをもち、精度の高い同定ができます。

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000151832.html

問合せ:環境局企画課 TEL 200-3720 FAX 200-3921


かわさきエコ暮らし未来館 夏の環境教室

今年もかわさきエコ暮らし未来館の夏の環境教室『ecoフェス』を開催します!

工作や実験を通じて、環境やエコについて親子で楽しく学べるイベントです。メガソーラー・浮島処理センターの見学や、JERA川崎火力発電所のオンライン見学なども実施します。各プログラムは要予約です(一部を除く)。

  • 日  程:8月5日(土)、8月6日(日)、8月8日(火)

※8月7日(月)は休館日です。

  • 時  間:9:00~16:30
  • 申込方法:かわさきエコ暮らし未来館あて電話(TEL044-223-8869)にてお申込みください(先着順)。7月15日(土)9:00~受付開始。

各プログラムの詳細は、かわさきエコ暮らし未来館ホームページよりご確認ください。

かわさきエコ暮らし未来館ホームページ   http://eco-miraikan.jp/

※昨年の様子

問合せ: 環境局脱炭素戦略推進室 TEL 200-3871 FAX 200-3921


湧水地について学ぼう!夏休み水環境体験教室を開催します!

  • 日  時:令和5年8月3日(木)・4日(金)
    午前の回 11:00~12:30、午後の回 14:30~16:00
    ※各回とも同じ内容
  • 集合場所:はるひ野黒川地域交流センター(麻生区はるひ野4-8-1)
  • 対  象:市内在住の小学生(保護者1~2名同伴必須)
  • 定  員:各回15名程度
  • 参加費用:無料
  • 内  容:
    ・川崎市の水環境についてのお話
    ・パックテストを使って水の汚れを調べてみよう!
    ・湧水地に行って水辺に親しむ体験や生き物を観察してみよう!
  • 講  師:「水辺のある里山を守る会」 会長 織野さん
  • 申込方法:市HPから申込又は申込用紙をメール、郵送、FAXにて送付
  • 応募締切:7月23日(日)必着

詳しくは市ホームページをご覧ください。
<URL>https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000097744.html

生きもの観察会の様子

問合せ: 環境局地域環境共創課 TEL 200-3844 FAX 200-3921


川崎水族館がおくる!楽しく学べるガサガサ体験

川崎水族館(カワスイ)がおくる、水辺でのガサガサ体験を通じて、生き物の生態や行動について楽しみながら学べるイベントです!生物と自然の魅力を体験してみよう!

  • 日  時:令和5年8月9日(水)・10日(木)10:00~12:00 ※各日とも同じ内容
  • 集合場所:川崎市緑化センター(多摩区宿河原6-14-1)
  • 対  象:市内在住の小学生(保護者同伴必須。子供1名につき、保護者は1名まで)
  • 定  員:各日15名程度
  • 参加費用:無料
  • 内  容:
    ・みんなでガサガサ体験
    ・水族館飼育員からのお話
    ①飼育員から学ぶ飼育管理のコツ
    ②地域に生息する固有種を守るためには
  • 講  師:カワスイ川崎水族館 林飼育員
  • 申込方法:市HPから申込又は申込用紙をFAX、メール、郵送にて送付
  • 応募締切:7月23日(日)必着

詳しくは市ホームページをご覧ください。
<URL>https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000151851.html

ガサガサ体験の様子(イメージ)

問合せ: 環境局地域環境共創課 TEL 200-3844 FAX 200-3921

王禅寺エコ暮らし環境館「夏休み環境教室を開催します

王禅寺エコ暮らし環境館では、「夏休み環境教室」を開催いたします。

リサイクルから生まれたクラフト素材「アートクレイシルバー」を使った工作や施設内でのスタンプラリー、手選別体験、スケルトン車の展示、分別釣りゲーム、物々交換会などを行います。事前予約が可能なものがありますので、お気軽に問い合わせください。

  • 開催日時:令和5年7月29日(土)~30日(日)10時~15時
  • 開催場所:王禅寺エコ暮らし環境館(麻生区王禅寺1285番地 王禅寺処理センター内)
  • 申込:事前予約は7月20日(木)まで。(来館、電話でのご応募は16:30まで。HPからのご応募は23:59まで。)参加費無料

※新型コロナウイルスの影響でイベント日程の縮小や内容の変更をする場合があります。また、感染症対策として入場口での検温及び連絡先等をご記入いただきます。

都市山から生まれた銀粘土でキーホルダー作り

問合せ: 王禅寺エコ暮らし環境館 TEL 712-4637 FAX 712-4638


「令和5年度花と緑のまちづくり講座」受講生大募集

私たちの住むまちを花と緑でいっぱいにしたいと考えている方を対象に、地域の緑化活動の核となる人材を育成する講座です。ふるってご応募ください。

  • 日時:令和5年9月から令和6年1月までの全6回 10時~16時

①令和5年9月12日(火)

②10月10日(火)

③10月31日(火)

④11月14日(火)

⑤12月12日(火)

⑥令和6年1月23日(火)

  • 内容:これから緑のボランティア活動を始めようと考えている方や、すでに活動をしている方が花と緑の花壇
    作りを実践しながら基礎知識を学んでいく講座です。

「川崎の花と緑を知る」「花と緑の基礎知識を学ぶ」「花と緑のデザインを考える」「花壇を創る」等

  • 場所:川崎市総合自治会館、等々力緑地ほか
  • 対象:市内在住・在勤・在学で原則として6回出席できる方(定員30名 応募多数の場合は抽選)
  • 応募期間:令和5年7月1日(土)~8月17日(木) 参加費無料
  • 申込方法:応募チラシの申込書を川崎市公園緑地協会あて郵送・FAXまたは申込フォームでお申込みください。

※詳しくは応募チラシ(区役所、市民館などで配布)またはホームページをご覧ください。

花と緑のまちづくり講座の申込はこちら
https://www.kawasaki-green.or.jp/classroom/greening-leader

問合せ: 公益財団法人 川崎市公園緑地協会 TEL 711-6631 FAX 722-8410


[月例データ]浮島埋立処分場における放射能濃度測定結果(2023年5月)

市では、ごみ焼却灰の埋立に伴い、廃棄物の最終処分場である浮島埋立処分場において、敷地境界の空間放射線量(ガンマ線)及び内水の放射能濃度(放射性セシウム濃度)について測定を行っています。5月の測定結果は次のとおりです。詳しくは市ホームページをご覧ください。

詳しい測定データは、市のホームページをご覧ください。

問合せ:環境局処理計画課  TEL 200-2590  FAX 200-3923


[月例データ]大気環境(2023年5月)

  • 二酸化窒素(NO2):一般局は 全局で日平均値が0.06ppm 以下でした。自排局は全局で日平均値が0.06ppm以下でした。
  • 浮遊粒子状物質(SPM):一般局は全局で環境基準の短期的評価に適合しました。自排局は全局で環境基準の短期的評価に適合しました。
  • 光化学オキシダント(Ox):市内に光化学スモッグ注意報は発令されませんでした。
  • 微小粒子状物質(PM2.5):一般局は全局で日平均値が35μg/㎥以下でした。自排局は全局で日平均値が35μg/㎥以下でした。

注1:本データは最終確定値ではありませんので、後日修正することがあります。
注2:本表中のSPM における環境基準評価は、当月の測定結果について短期的評価を行ったものです。

環境基準

1 二酸化窒素:1 時間値の1 日平均値が0.04ppm から0.06ppm までのゾーン内又はそれ以下
2 浮遊粒子状物質:1 時間値の1 日平均値が0.10mg/m3 以下であり、かつ、1 時間値が0.20mg/m3 以下
3 微小粒子状物質:1 年平均値が15μg/m3 以下であり、かつ、1 日平均値が35μg/m3 以下

詳しい測定データは、市のホームページをご覧ください。

問合せ:環境総合研究所地域環境公害監視担当 TEL 276-9096 FAX 288-3156

 

公害病被認定者数 1,117人(認定者総数 6,057人-認定失効者数 4,940人)
認定失効者数 4,940人(治癒等 2,105人+死亡者数 2,835人)
令和5年5月末現在(健康福祉局)

発行編集

川崎市環境局総務部企画課
電話044(200)2386(直通)
E-mail 30kikaku@city.kawasaki.jp

 

月刊「環境情報」一覧へ

PAGE TOP